HPへの投稿から(H25.7.16)
受講生2名からの大切な投稿をここに掲載します。手違で遅くなりましたことお詫びします。
nyago
さんが投稿「第5回森林ボランティア育成講座(H25.2.9土曜日) ...」にコメン トを書き込みました。
こんにちは!いつも丁寧に教えていただいて、感謝しております、6期生のnyagoと 申します。
3月の森林ボランティア講座、明日ですね!とても楽しみにしていたのですが、ひど い風邪を引いてしまいまして、明日までに直りそうに無いので、泣く泣く欠席いたします。間伐って、また、杉の木を切るんですよね。
こんにちは!いつも丁寧に教えていただいて、感謝しております、6期生のnyagoと 申します。
3月の森林ボランティア講座、明日ですね!とても楽しみにしていたのですが、ひど い風邪を引いてしまいまして、明日までに直りそうに無いので、泣く泣く欠席いたします。間伐って、また、杉の木を切るんですよね。
参加できる皆様が羨ましい~!
寝てなくちゃいけないのですが、あんまり悔しいので(笑)コメントさせて頂きました。 皆様、明日も無事故で楽しんでください。
投稿者: nyago 、ブログ名: りんけん日記、日付: 2013年3月8日 19:52
寝てなくちゃいけないのですが、あんまり悔しいので(笑)コメントさせて頂きました。 皆様、明日も無事故で楽しんでください。
投稿者: nyago 、ブログ名: りんけん日記、日付: 2013年3月8日 19:52
mさんからの投稿 青梅りんけん T様 第7回の本日の感想です。
前回、風邪を引いてしまって参加できなかったので、今回の講座を、とても楽しみにしておりました。
それなのに、お天気予報は雨・・・ どうせ降るならと、最初から雨対策をして参加しました。
集合場所の風の子太陽の子駐車場の周囲には、藤が沢山咲いていて、とても綺麗でした。
杉並よりも季節が少し遅いのだなぁと実感しました。 (杉並区の藤は、とっくに散っています)
前回、風邪を引いてしまって参加できなかったので、今回の講座を、とても楽しみにしておりました。
それなのに、お天気予報は雨・・・ どうせ降るならと、最初から雨対策をして参加しました。
集合場所の風の子太陽の子駐車場の周囲には、藤が沢山咲いていて、とても綺麗でした。
杉並よりも季節が少し遅いのだなぁと実感しました。 (杉並区の藤は、とっくに散っています)
今回の間伐は、講座の始めの頃に間伐、道作りを行った山の、少し上のほうの場所でした。
作業に向かう為に通る道は、自分達が作ったことを思い出し、あの時は作りたてで、周囲の自然から少し浮いているように見えたのが、すっかり風景の一部になっていることに驚き、嬉しく思いました。
以前の間伐の講座の際には、とにかく「大きな木を切る!」ということに興奮していて(笑)受け口の角度や方向にまで気がまわらなかったのですが、今回はより丁寧に教えていただき、山の斜面という、地面が斜めの場所で、的確に方角をつけるのがいかに難しいかを実感しました。
作業に向かう為に通る道は、自分達が作ったことを思い出し、あの時は作りたてで、周囲の自然から少し浮いているように見えたのが、すっかり風景の一部になっていることに驚き、嬉しく思いました。
以前の間伐の講座の際には、とにかく「大きな木を切る!」ということに興奮していて(笑)受け口の角度や方向にまで気がまわらなかったのですが、今回はより丁寧に教えていただき、山の斜面という、地面が斜めの場所で、的確に方角をつけるのがいかに難しいかを実感しました。
自分では、このへんかな?と思って切り始めても、もう一度実際に切り倒したい方角を確認すると、受け口が少しずれていたり・・・。
追い口を切り進むのも、木の向こう側を確認しながらで、難しい!と思いました。
ロープを引いて木を倒すときの、木に残った「つる」の部分が折れる、メリメリっという手ごたえは、やみつきになりそうです。
大きいものを倒した!っていう感じがします。 ロープも力任せに引くのではなく、木の全体の倒れ加減を見ながら、引いたり、力を抜いたり。なんだか難しい上司を相手にしているようで、勉強になりました。
そして、何メートルもある木が地面に倒れる瞬間は、何度見てもとても不思議で面白いです。
追い口を切り進むのも、木の向こう側を確認しながらで、難しい!と思いました。
ロープを引いて木を倒すときの、木に残った「つる」の部分が折れる、メリメリっという手ごたえは、やみつきになりそうです。
大きいものを倒した!っていう感じがします。 ロープも力任せに引くのではなく、木の全体の倒れ加減を見ながら、引いたり、力を抜いたり。なんだか難しい上司を相手にしているようで、勉強になりました。
そして、何メートルもある木が地面に倒れる瞬間は、何度見てもとても不思議で面白いです。
作業中に雨が降ってきましたが、檜の葉っぱに遮られて、ほとんど気になりませんでした。
雨具完備じゃなくても、よかったかも。 倒したばかりのヒノキの皮を剥いで見せて頂き、丸太状態の美しいことにもビックリ! この時期のヒノキはみずみずしくて、皮がするすると剥げて、中はツルツルで、まるで作り物のようです。
講師の先生が、杖に出来そうな手頃なものを、綺麗に剥いでくださったので、大事に持って帰りました。
お昼に下山すると、森を出た外が明るくて、思ったよりも雨が降っていて、いかに木々が雨を(そして日差しも)遮ってくれていたのか、よく分かりました。
このまま雨が続くだろうとのことで、昼食後は鳥の巣箱作りをさせて頂きました。
作業中にも巣箱を見かけて、鳥が入っているのかな?と思っていたのですが、まさか自分がつくるとは。そして、林業のお仕事の一環に、鳥の巣箱をかける、という作業があるとは。またまた、林業って素敵だなあと思いました。 性格丸出しで、どんどん作業をすすめて、あっという間に巣箱を作ってしまい、周りの方の丁寧なお仕事を見て、ちょっと恥ずかしくなりました。
雨具完備じゃなくても、よかったかも。 倒したばかりのヒノキの皮を剥いで見せて頂き、丸太状態の美しいことにもビックリ! この時期のヒノキはみずみずしくて、皮がするすると剥げて、中はツルツルで、まるで作り物のようです。
講師の先生が、杖に出来そうな手頃なものを、綺麗に剥いでくださったので、大事に持って帰りました。
お昼に下山すると、森を出た外が明るくて、思ったよりも雨が降っていて、いかに木々が雨を(そして日差しも)遮ってくれていたのか、よく分かりました。
このまま雨が続くだろうとのことで、昼食後は鳥の巣箱作りをさせて頂きました。
作業中にも巣箱を見かけて、鳥が入っているのかな?と思っていたのですが、まさか自分がつくるとは。そして、林業のお仕事の一環に、鳥の巣箱をかける、という作業があるとは。またまた、林業って素敵だなあと思いました。 性格丸出しで、どんどん作業をすすめて、あっという間に巣箱を作ってしまい、周りの方の丁寧なお仕事を見て、ちょっと恥ずかしくなりました。
みなさんカンナをかけたり、材の合わせ目を調節したり、巣箱一つでも性格が出るのですね。
私の作った巣箱は、材は切りっぱなし、カンナ掛けもなし!(笑)でも工作は好きなので、ある程度しっかりしたものは出来たのではないかと自画自賛です。 しかし、大雑把なもので、多少雨漏りがしそうです。
底を開けられるようにするとよい、というお話を聞いたので、どうしようかと迷っていると、講師の先生が、釘を使って細工をして下さいました。
私の作った巣箱は、材は切りっぱなし、カンナ掛けもなし!(笑)でも工作は好きなので、ある程度しっかりしたものは出来たのではないかと自画自賛です。 しかし、大雑把なもので、多少雨漏りがしそうです。
底を開けられるようにするとよい、というお話を聞いたので、どうしようかと迷っていると、講師の先生が、釘を使って細工をして下さいました。
青梅りんけんさんで、巣箱をかけてくださるとの事。私の作った巣箱に、多少のことは気にしない、ちょっと大雑把な鳥さんが入ってくれると嬉しいです。
今回も、あっという間の6時間でした。次回も楽しみにしています。
講師の先生方、どうもありがとうございました。 感想終わり。
長くなってしまってすみません。
今回も、あっという間の6時間でした。次回も楽しみにしています。
講師の先生方、どうもありがとうございました。 感想終わり。
長くなってしまってすみません。
0 件のコメント:
コメントを投稿