2014年12月14日日曜日

 竹林間伐・炭焼き
体験記

                                                                                                          受講生 井口 恵子

126日、東青梅駅を降り、バスで20分ほど黒沢川沿いを上り小曾木診療所前で降りると、畑は一面霜、霜柱がニョキニョキと立つ景色でした。うわさどおり、青梅は寒い!
今日は竹炭作り体験の予定で、朝から竹炭を持って帰れるのかとみんな楽しみにしていました。私は朝から腰が痛く、竹の切り出しが少々不安です。切り倒す作業は男性にお任せし、枝払いや玉切りをしましたが、思ったよりも力が要り、切り終わった後は腕がぶるぶる震えました。
竹は不思議な植物です。イネ科の植物なのに木のように茎が硬くなり、丈は10mを超えます。しかし、木のように毎年成長するわけではなく、一年であっという間にこの大きさになります。若い竹と古い竹は節が白いか黒いかで見分けるそうです。
 
竹炭作りは非常に面白い作業でした。切り出した竹を縦に八つ割りにし、炭焼き窯の中にきれいに並べます。窯の入り口のまわりをブロックで固め、窯とブロックの間を水で溶いたねん土で埋めて、空気を遮断します。入り口に置いた枝やおが屑に火をつけてふたを閉め、蒸し焼きにします。しばらくすると後ろの煙突からけむりが出てきます。このけむりの色によって炭のでき具合を判断します。けむりを冷却して取れる竹酢液は消毒、殺菌、防虫効果に優れた便利なものです。竹ってすごい!
 
竹炭ができる間、みんな竹細工に夢中でした。竹は中空で節がある。この変わった形状が想像力をかき立てるのか、ご指導がすばらしいのか、色々な作品ができていました。私も花びんを作り(作ってもらい?)ました。薄緑の薔薇の花と絶妙に合いました。
青梅市みどりと水のふれあい事業推進協会の方たちが、お昼に豚汁を作って下さり、寒さで緊張していたのが一気にほぐれました。竹笛や木の実アートなども作らせていただき、とても楽しい一日になりました。ありがとうございました。

2014年12月10日水曜日

第4回森林ボランティア育成講座(H26.12.6)
『竹林間伐と炭焼き講座』 

                                                      管理人

 
 朝7時、今年一番の寒さかと温度計を見ると氷点下3度。今日は恒例の竹林間伐と炭焼き体験である。道具を車に積み込み、一路集合場所へ。
 なんと、霜で凍りついたような駐車場の景色には閉口した。ただちに日の当たっている場所に逃げ、日向のありがたさが身に染みた。

 予定した会員も定刻には揃い、受講生もこの厳寒の中、徐々に集まってきた。
 早速、班編成、準備運動をこなし、会員所有の竹林へ移動。いよいよ竹林間伐の開始である。隣地の竹林との比較も一目でわかるほど林内が明るく整備されてきている。

 受講生も一人一本づつは伐採、枝払い、玉切し、林内のところどころへ集積した。いよいよ炭焼き体験である。炭材料を担いで運搬車両へ、そして簡易炭窯へ移動し炭材づくりである。青木会長の指導で手際よく窯詰めも終了し無事点火へと進んだ。
 お蔭で、昼食までの時間を竹細工に向けることができ、花瓶など 竹細工に挑戦され、お土産が増えたようである。
 今朝の寒さは、昼時になってもあまり変わらず、炭焼き窯周辺の霜柱も解けずにあった。

 誰も風邪をひかないことを願う厳寒の中の体験講座であった。