2021年10月23日土曜日

3『ボランティア育成講座』R3.10.9

・・・下刈り・・・

管理人 

 コロナ禍で12期生の受講生方は2回目が中止の後、講座日程に翻弄されながら3回目の講座にようやくこぎ着けられました。 今日は、植林された苗が蔓や雑草に負けないように、元気に成長ができるための環境づくりの作業です。人に例えれば、保育園、幼稚園で生活のリズムを刻みながら体力づくりや五感を磨く環境にあります。
 これから針葉樹林の森林づくりの場合は、50年、100年先の社会の期待に沿えることを願いながら小学校(下刈り・雪起し)、中学校(除伐・根払い)、高校等成長(枝打ち・間伐)に合わせた作業が待っております。
 

以下、受講生の下刈り体験の感想を掲載します。お疲れ様でした。

・下がりについては、斜面での作業についてどうしているのかが理解できた。急斜面になると大変だし、やはりこまめに刈っておく必要があるのだと思った。                             

                                   

・初参加しました。下草刈り大変楽しかったです。食後に公園を案内していただき、ならの木の害虫の事や森の大切さを学びました。とても有意義な時間でした。ありがとうございました。                                         

                                         

・勉強になりました。                                  

                                         

・初めて長いカマを使って下刈りをしました。良い運動になるとともに、わずかですが山の手入れをすることが出来てとても気持ちが良かったです。                                  

                                         

・長いカマを使ったのは初めてでした。よい汗をかけて良かったです。来年は主人や子供も参加できればと思っています。この場所は散歩コースでよく使わせていただいています。                                         

                                         

・下刈りは体力が必要な作業でした。午前中に終了できたのは良かった。ハイキングコース内の森の説明は全てを理解できてはないが、大変良かった。今度も話を聞きたい。コナラの話はとても興味深かった。                                      

                                         

・無理のないスケジュールで楽しくできた。下刈りはやはりキツイですね。次回楽しみにしています。                                  

                                         

・7月依頼の受講で天候も涼しめで良かったですが、下刈作業はしんどかったです。他の参加者とも色々お話しが出来、交流も深められ、充実した時間を過ごせました。次回も楽しみです。                               

                                         

・疲れました。もう少し座学をふやしてもらえるとありがたい。